2011年1月31日

価値の評価


帰り道、お酒を買いにドラッグストアーに立ち寄ります。
そこで見つけた350ml・88円の発泡酒。
韓国製であるが、イオンが販売者となっています。
味については評価者の好みによるので意見するつもりはないが、顧客の評価を受ければ勝ちが見えてくる。
顧客満足が多少の値段の域を超えて企業の評価につながるのは常識ですが、この発泡酒でトップバリュの意味を強く感じるのでした。
Posted by Picasa


↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月29日

パワーアップの秘策


屋根に上がる前、密かに冷蔵庫から『麦とホップ』を持ち出す。
そして、雪の中に隠して作業を始める。
額と背中から汗が噴き出し、そろそろ良いだろうと栓をあける。
ゴクゴクと喉を潤し、しばしの休憩。
なんだか力が沸いてくる。

でも、一人作業なのに密かな行動を取ってしまうのは何故だろう?。
そして、作業は明日も続く・・・(>_<)。
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月28日

耐える女性 其之一



公園にある銅像のほとんどは女性である。
男より美しいので当然であるが、風雪に耐える姿は痛々しく感じる。

でも、これが男だったら被写体になりません!?(゚_゚i)。
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月27日

一言申す


お空の神様よ一言、言わせてもらいます。

何故、我らの所にばかり雪は降るのでしょうか?。
この一月の間、青空を見ていません。

答えを下さい。
明日は晴れるのでしょうか?。

願いが叶うなら『明日は晴天』と言って下さい。

・・・無理は承知と知っていながら、一言申す。

end
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月26日

小説とコミック


1930年代、厳冬の北アルプスをたった一人で駆け抜けた加藤文太郎の著作『単独行』。
槍ヶ岳の北鎌尾根に消えた彼の生涯は新田次郎によって小説『孤高の人』で知られています。
そして平成の今、内容は異なりますがコミック『孤高の人』となって書店に並んでいます。昨日、娘とレンタルショップに行って見つけてしまいました。
全13巻のうち11巻までGet!して一気に読破しました。なかなか読み応えがあります(^o^)。
残りは2巻。主人公の文太郎の結末が気になる日々なのです。

実は新田次郎の『孤高の人』は手元にありますがまだ読んでいないのです(T_T)。
順番が逆になりましたが、ここに読破を宣言します???。
などと言いながら、昨年から読んでいる井上 靖の『氷壁』も未だ中半。
時間との戦いが続きます・・・・・(^_^;。
Posted by Picasa


↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月24日

あひるの問答


あひるA 最近、雪が多くて餌をまいてくれる人がいないね。
あひるB 本当にそうだね~。腹が減りすぎて死にそうだよ。
あひるA あ!。あそこに怪しい人が俺達を見ているよ。
あひるB もしかして餌をくれるのかな。
あひるA 俺はパンの耳が食べたいな。
あひるB おれは鯉の餌でもいい。欲張りは言わん!。
あひるA 欲のないやつは出世しないぜ。いっちょ挑発して餌を頂くぜ!。
あひるB 好きにすればいいさ。
あひるA 俺の得意芸でいちころさ。バタバタバタ~。(と、羽を羽ばたかせる。)

カメラマン お!シャッターチャンス。(デジカメで連写して、あひるの羽ばたきと三重櫓の冬景色を撮影。)
      まーこんなものか。寒いので帰ろう。(実はちょっと満足気味。)

あひるA あいつ餌をくれないで帰ろうとしているぜ。
あひるB 世の中、そんなもんさ。
あひるA 悔しいな・・・・。俺の芸を見た癖に・・・・。

カメラマン 時計を見ながら、『あ!昼だ』。と思いました。

end

 
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月23日

雪道


雪道を若者が背中を丸めて歩いていきます。

春、空を覆うように咲き誇る桜の木々も雪の重みに堪え忍びます。

俺は、もう一降りすると雪下ろしだなと思いながらシャッターを押しました。

Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月22日

今日も雪


朝方の乾いた雪が湿った雪に変わり一日中降り続けた。
例年だと雪の翌日は晴れ間を見ることがあるが今年は2週間くらい青空を見ていない気がする。
あ~~青い空と太陽を拝みたいな~。

↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ
Posted by Picasa

2011年1月21日

相棒 其之三 魅惑のフィルター達



お気に入りのフィルターVARI CROSSはクロスフィルターの一種で光軸の角度が調整できます。
わずかにソフトもかかり、夜景や結婚式などで大活躍しています。
購入して20年くらいたちますが今も現役で、このフィルターを通して何組かの結婚式を記録に残してきました。
普通の様子もフィルター1枚で魅惑の世界に変えてくれるお気に入りの1つです。

Posted by Picasa


↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月20日

相棒 其之二 CANON EF50mm 1:1.4


単焦点レンズで一番使うのは50/1.4である。
開放からの柔らかいボケで被写体を浮かび上がらせてくれます。
子供写真を撮るには最適レンズかもしれませんね。
このレンズの被写体は子供そして孫へと続いています。
楽しい思い出をたくさん作ってくれるとっても可愛い相棒なのです。
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月17日

高田公園、二つのリング


日曜日、雪が小降りになったので公園に行ってみた。
完全装備で腰まで積もった雪をラッセルしてお堀の縁まで進みます。
新雪の雪は柔らかく思った以上に進むことができますが背中に汗を感じます。

園内に人の姿は全くなく、堀の湖面には鴨が数羽いるだけでしたが俺の姿を見て逃げるように飛び立っていきました。
ワンポイント欲しいな~と思いながら100枚ほど撮影します。

湖面の噴水が作り出す二つのリングは冬にしか見ることができません。
何気ない光景ですが新鮮さを感じるのでした。

Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月16日

さいの神


15日、今年も実家の集落でさいの神行事が行われました。




稲わらには雪が付き、なかなか燃えませんでしたがゆっくり日の暖かさを味わうのもいいものです。


家族で賑やかな夕食の後、外に出ると凄い雪です。
2時間で30cmくらい降りました。



吹雪の帰路、スタックしないことを祈りながら家に帰り除雪に励むのでした(^_^)v。
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月13日

春を待つはさ木


久しぶりにはさ木の様子を見に行きました。
市内では田んぼの整備が進み被写体として残るのはわずかです。

四季折々に見せる姿には写真仲間が多く集まります。

雪原のはさ木に若葉が芽生える春が待ち遠しい日々なのです。
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月12日

遊具


誰もいない公園の朝です。
以前、子供達と年賀状の写真を撮るため、回転遊具に載せてグルグル回りながら写真を撮影した思い出があります。

ジャングルジムでは落ちたりしないかハラハラしながら眺めていました。




そして、兎の小さな腰に乗ってはしゃいでいた頃はひと昔前になりました。


雪の中、公園の遊具は静かに思い出に浸っているのでしょう。
Posted by Picasa



↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ

2011年1月11日

林泉寺にて 其之二


境内の先には本堂があります。この場所は昔、謙信公や兼継が修行した場所ですが今では建て替えられています。
軒先では平和を祈る人々の姿が見えます。

外からは本堂の中の様子はよく見えませんが、ISO感度を上げて撮影してみました。
すると人々の願いの源が姿を現します。写真を見るともう一度願わずにはいられませんでした。

帰り道、山門の天井で見た龍の姿をみてもう一度気持ちを新たにするのでした。
『酒は飲んでも、飲み残しません』・・・と。

落ちがよろしいようで(^o^)。
1/3撮影。
Posted by Picasa


↓ブログランキングに参加しています。応援願います!(^^;)。
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 新潟情報へ