Blggre:3110のデジPhotoな日々
上杉謙信の義の町 越後 上越市から のんびり発信しています。
2009年4月30日
通過
帰りの途中、カメラマンが線路の近くで写真を撮っていました。
ならばと、俺もシャッターを構えてみました。
寒さで体が凍える頃、ようやく列車が通過していきました。
早いもので、4月も今日で終わりです。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
グラウンド
夕暮れのグラウンドには夜を待つ何かが潜んでいるような気がします。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
2009年4月29日
観戦日より
サッカー観戦には最高の天気です。
ちょっと暑すぎるくらいです。
サポーターの集結は34,000人を超える数です。
完全に新潟ペースの試合内容にサポーターのボルテージは百万馬力を超えていました。
でも、何が起きるかわからないのがサッカーです。
またしても勝利がスルリと手から逃げていきました。
残念無念・・・・・・。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
2009年4月28日
鯉泳ぐ
もうすぐゴールデンウイークですね。
鯉のぼりも元気に泳ぎ出しました。
巷の田んぼでは忙しい日々が続きます。
連休中、俺も農夫に変身です。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
桃
山肌がピンク色に見えたので近づいてみたら桃畑でした。
身近な場所でも知らない世界が沢山あるものですね。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
2009年4月27日
せいくらべ
ちびっ子がいつか追いつく日が来るのでしょうか。
小声で声援を送ります。
『がんばれよ』。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
2009年4月26日
カターレ富山
ちょっと足を伸ばして富山へ行ってきた。
サッカー観戦である。
なんとカターレ富山のホームは新潟スタジアムより近いのには驚いた。
今日の試合の相手はJ2の首位を走るC大阪でした。
今年からJ2に昇格した富山ではありましたが、C大阪相手に五分五分の試合運びでドローに持ち込みました。
格上相手に良く奮闘したと思います。
勝点1ではありますが、勝利に近い勝点1でした。
いつか我がアルビレックス新潟と北陸ダービで対戦したいものです。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
螺旋階段
地下へ続く螺旋階段の下には秘密基地があります。
この場所は地元の人も知る人はいません。
絶対秘密の場所です。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
2009年4月25日
自転車に乗って その7 バス発着所
今年は例年以上の来場客で公園は賑わいました。
バスの数も多いように感じます。
これも天地人とETC割引のおかげでしょう。
遠くから来てくださった皆さんお疲れ様でした。
来年もまた来てくださいね。
『撮影 4月12日』
自転車に乗ってシリーズ 終
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
自転車に乗って その6 後ろ姿
街で着物を着た二人ずれと会いました。
桜の花びらがひらひらと舞い落ちて来ます。
春が通り過ぎていくような気がします。
二人ずれはどこに行くのでしょうか。
『撮影 4月12日』
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
自転車に乗って その5 シーズン
春になると幼年野球のシーズンです。
あちこちのグラウンドは休日返上で子供達の声が聞こえてきます。
でも、見物のちびっ子達は野球よりDSのようです。
打順が回ってきました。
ファイト!。
『撮影 4月12日』
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
2009年4月23日
鉄塔構築
直江津港で建設されている発電所の電気を送る鉄塔が天を目指して伸びていきます。
その先端にはクレーンが据え付けされています。
オペレーターの視界を想像すると恐怖感が沸いてきます。
昼間の天を目指す作業は夜には一休みのようです。
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
自転車に乗って その4 骨董市
本町通では骨董市が開催されていました。
なにやら古く珍しいものが並びます。
マニアの人たちは盛んに価格交渉をしていました。
耳に入る値段に驚きましたが、これが骨董品の楽しさなんでしょうね。
どうやら本格的に価格交渉が始まったようです。
『撮影 4月12日』
にほんブログ村。
← ひと押し応援願います!(^^;)。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)