2008年8月30日

8月28日 かどや


通勤途中の国道8号、大潟町に以前から気になっている食堂があった。その名は「かどや」。
窓ガラスにはアルビのフラッグがぶら下がっている。サポ仲間といつか様子を見に行こうと話していたが、とうとうその日がやってきた。
なにやら、川崎戦のパブリックビューイングをやるとの情報が入り女房と出かけた。
総勢15名くらいの参加で、スタジアムで見かける人もたくさんいた。大型TVを見ながらビールを片手に絶叫と罵声を浴びせながら、悲しい4-1敗戦を見守った。
でも、とっても楽しいひとときでした。
また行きたいな~!。
Posted by Picasa

2008年8月24日

8月24日 またもや温泉


今日の日曜日は俺一人なので、ひとりぼっちの温泉ツアーに行ってみた。
ネットで調べるとまだ行ってない場所が結構あるのだが、今日ねらいを付けたのは旧新井市の大滝荘である。
カーナビの示すとおりに走るとものすごい山の中である。
開店と同時に500円を払い、さっそくお風呂につかった。早朝のためかお客は少なく、少々ぬるかったがゆっくりと汗をかいてきた。
こんな山奥にも秘湯があるんですね~~。

しかし、ツアー中の身なので早々ゆっくりしていられない。
次なる目標は昨日も行った妙高高原町にある苗名の湯。

笹ヶ峰牧場に向かう途中の杉野沢温泉である。
年に数回通っているが、温泉があるとは知らなかった。

ちょうどお昼過ぎについてので結構混んでいる様子だが、ここまで来たら入らないわけにはいかない。※ここは450円。

お風呂に入ると、芋の子状態!!。ちょっと驚いたが、隙間から湯船に入る。
浴槽では大小のチ○ポ○が目の前を通る。あまり見たくはないが、これも温泉ならではの風景。
どうやら、妙高山の登山者のグループのようだ。雨の山道お疲れ様でした。
芯から暖まり、次なる目標は昼食である。
何となく行ったのが、妙高高原ビール工場兼バイキング食事処、タトラ館。
焼き肉バイキングを一人で食べるむなしさを感じながら、腹一杯食べた。
ビールが飲めないことがとっても悲しい・・・・・。

一人身軽な地元探索も楽しいものです。
次回の計画を考えなければ(^o^)。

Posted by Picasa

2008年8月23日

8月23日 温泉はしご


妙高高原の温泉に出かけた。
最初に行ったのは、池の平温泉の温泉ハウス。
ペンションの共同浴場で一般客も入ることができます。

掛け流しで、人も少ないしいい温泉でした。
ただ設備が乏しく何もないので、ゆっくりするには入浴料の500円は高い感じ。
でも、一人でザブーンと入る贅沢さは一度知るとくせになりそうです。




最初の温泉を早々に引き上げてきたので、赤倉温泉の足湯公園に立ち寄った。
ここは無料で貧乏人にはいいところです。

ゆっくり足を浸していると、だんだん体も温まり、肌寒いのに汗ばんできます。

秋の季節にいいところです。
Posted by Picasa

8月22日 不動滝


お昼休みに近くの滝の様子を見てきた。
昨日の雨で水量が多いかと思ったが、そうでもない。

今回は一眼レフでの撮影です。
シャッタースピードを1.5秒に設定し、レリーズを押します。
流れは、糸のように細く線を引いて水の様子を表現してくれます。
もう少し、水量があればいい写真になるかもしれません。
Posted by Picasa

8月17日 お盆-4

休みも今日で終わり。

親戚が帰った家は普段のように静かな様子を取り戻した。

日中、オリンピックを見ながらゴロゴロしていたが、夕方になって公園を散歩してみた。

夕日の斜光が秋の雰囲気を漂わせる今日この頃だ。

園内を歩く人も少なくなり、日暮れも早くなってきた。

日々、秋の季節の到来を感じます。


さー、明日からまたまじめに仕事をしよう!!?。
Posted by Picasa

8月16日 お盆-3


10年ぶりに水族館に行った。
子供がまだ小学校低学年の頃以来だ。
ピラルクも相変わらず悠々と水槽の中を泳いでいる。
10年前とあまり変わらない館内の様子だが、一番違うのは子供が成長して孫と来ていること。

俺たちも年をとったものだ・・・。




水槽の壁にもたれているアザラシは、人間の様子を気にすることもなくマイペースで横たわっています。
なんだかリラックスしていて気持ちよさそうです。


サッカーの試合がホームであるんだけど、今日はお休みしました。
休み疲れがピークに達しTV観戦。

結果は・・・・・・・・・・。

疲労に敗戦の悪夢が追い打ちをかける・・・・。
Posted by Picasa

8月15日 お盆-2

子供たちの疲れを知らない元気な様子は、ちょっと疲れた中年に元気を与えてくれる。

大人たちは昼間から疲れ気味でゴロゴロ・・・。(昨日のアルコールの影響?)
でも、お盆はこんな感じでいいんですよね?。
愛ちゃんも汗だくで爆睡中です。
Posted by Picasa

8月14日 お盆-1


お盆は何かと忙しいが、今年も例年のように賑やかだ。
家族も増えて、家中が小学校のようで大騒ぎでとっても楽しい。
座敷がお化け屋敷になっていた??。

恒例のBBQも総勢16名でおいしく頂いた。
アルコールもちょっと飲み過ぎで反省~~。

Posted by Picasa

2008年8月14日

8月13日 お盆休み


今日からお盆休みとなった。公園のはすも見頃を過ぎた頃だが様子を見てきた。
白やピンクに染まった花びらと緑の葉のコントラストが綺麗だ。

オリンピックも盛り上がり、日本勢のメダル獲得のニュースでTVや紙面を賑わせています。
頑張れ日本!。

明日から親戚が実家に集まり、恒例の納涼祭?が始まります。
冷たいビールで夏の暑さを吹き飛ばします!!。

8月8日 ビール最高!

近くの公園ではすまつりイベントの一環としてビール大会?があり参加した。

内容は↓です。
2008年のオクトーバーフェストでは、世界最大級ともいわれる「ドイツのオクトーバーフェスト」にならい規模や内容も一層パワーアップ。
会場や出展ブースも規模を拡大しました。公式サイトも全面リニューアルを行い、「オクトーバーフェスト」を通じて「市民が参加できる、市民のためのエンターテインメント」として各地を盛り上げていきます。

本場・ドイツの食とビールを地元の物産と共に楽しむ「上越オクトーバー・フェスト2008」(同実行委員会主催)が七日夕刻、上越市の高田公園「上越はすまつり」会場、旧厚生南会館の芝生広場で開幕した。きょう八日は午後五時から午後九時まで。
日本でも大手広告代理店が橋渡し役を務め、ドイツ大使館、ドイツ観光局などの協力を得て開かれている。
これまで仙台、福岡、清水、松本などで実施。上越会場は日本海側で初開催になる。「はすまつり」の盛り上げを図り地域活性化につなげようと上越青年会議所が中心となり誘致した。
会場には、本場のドイツビールやソーセージなどのえりすぐりのブースが並ぶ。地元からも二十団体が出展。中央に配置されたテントで思う存分に、アルコールや手作り料理を楽しめる。 オープニングには、イベントを待ちわびた市民らが来場。ミュンヘン郊外の楽団・ツークシュピッツエコーの陽気な演奏に合わせ、にぎやかに乾杯した。
市内の3110さんはグラスビールをグイッと飲み干して「うまいですね。日本にはないビールです」と満足そうだった。

2008年8月4日

8月4日 滝と夕日


仕事場の近くに滝の案内板があり、以前から気になっていた。
そして今日、密かに行ってみた。
大きな滝ではないが、神秘的な感じがする。もう少し水量があれば良かったけど、イオンシャワー?を浴び汗も引いた感じ。
いつも通る道の近くにも、心落ち着く場所があるものですね。


最近、日没前に帰路につく日が多い。
今日は久々に日没を見た。
車中から来た夕日はもっと綺麗だったのに、携帯ではこんなものか・・・。

次は一眼レフでじっくり夕日と対面したいものである。

8月2日 小国町


今いる現場の山向こうは小国町である。
その町でも仲間が仕事をしているので、現場視察兼安全パトロールに行った。
だが、現場は動いているけど不在のようだ??。
しかたがないので、小国町探検で付近を車で走ってみた。
森林公園の近くに温泉?を見つけた。
体中汗でベトベトで一瞬温泉に入ろうかと思った。しかし、着替えもないし、なにより俺は休日出勤中?なのである。
青空を眺めながら思案した結果、入るのをあきらめた。
次回チャンスがあれば、入ってみたい。

秋が恋しいがまだしばらく先のこと、猛暑との戦いは続く・・・・。

2008年8月3日

7月27日 札幌戦

今日は胸にGuestのマークを付けてメインスタンドからの観戦です。
メインスタンドはJ2時台に1回入った記憶がありますが、試合をよく見るにはやはりメインスタンドが一番ですね。
リーグ戦の秋開幕に反対の横断幕が掲出されていました。全く同感です。
試合は、前半0分に目の前でマルシオがゴールを決めてくれました。
シュートの瞬間が目に焼き付いています。
2-1で勝利!!(^o^)。

7月26日 柏崎海上花火大会





柏崎の海上花火大会に行ってきた。
地震からの復興を願い、近年では最大級の打ち上げ量だそうだ。そんなわけでものすごいひとごみの中、柏崎地区のアルビサポが場所取りをしてくれたおかげで、いい場所で見ることができた。
海上から打ち上がる花火は、光が海に反射してとっても美しい。
しかも、打ち上げ位置が観客に近い近い!!。
頭上で爆発する光の大迫力に度肝を抜かれました。
花火ってほんとに楽しいですね(^o^)。
場所取りをしてくれた皆様、本当にありがとうございました。
来年も待ち遠しいです。